ユーロ圏の成長率見通しを1.9%から1.3%へ引き下げられました!
昨日のドイツの指標も予想より悪化していたので、ドイツもリセッションに陥りそうです。
ユーロは今年大相場になりそうな予感がします!どう見ても上は限定的なのでやはり下に向かうと思います。
特にユーロ円はかなりの下落になると考えています。
(上段:4時間ドル/円)(下段:4時間ユーロ/円)
まずドル円は相変わらず方向感のない展開です。
直近のロウソク足を見ると緑で囲ったところは底堅いローソク足です。
大きめの下髭を二本だし陽線引けであれば次のロウソク足も陽線になり移動平均線を上抜けていくパターンも十分考えられました。
しかし次のロウソク足は陰線引けになりました。このことからも上値の重さが意識されます。
ドル円は、このレベルからは日足で110円に乗せて引けるまではショートで攻めた方がいいと思っています。
次は、ユーロ円です。今週で戻り高値を取ったとヒビトは思っています。
オセアニア通貨に比べて下落が足りないので、同じように下がっていくのではないかと思っています。
(4時間:トルコ/円)
まずオレンジ〇で囲ったところで移動平均線を割り込みました。
そこから少しだけ下落して一度移動平均線の上まで戻ります。
しかし緑〇で再度移動平均線の下に出てきました。
こういうパターンは上値の重さが確認できて、損切りポイントも少ないpipsで済むので緑○では積極的にエントリーしたいポイントです。
現在は下髭が出てきていますが戻りは限定的だと思っています。
トルコも他の通貨に比べて下落が足りないと感じています。
トルコの外為注文情報です。
ストップが大量に溜まっています。売りポジションも大量に控えているので、これを見ても下がりやすいと思います。
FXは動いていますが、
月曜日は祝日なのでポジションの持ち越しには気を付けてください。
今の相場は不安定なので狙われる危険があります。
ヒビトでした!
では、また!